20180824 台風後のメッキさんに遊んでもらえんし、しトラブルは発生するし・・・
久しぶりに台風らしい台風だったような気がします。
関西、特に大阪だと山の位置と平野部の関係か、南東斜面、南西斜面の山が少ないおかげか、私の記憶の限りですが他の地域より被害が大きくなってない気がします。
それでも今回の台風20号は雨もかなり降り、風も相当強かったようです。
今後もこういった勢力の強い台風が多くなったり、上陸したりしそうですからこれまで大丈夫だった・・・というところで判断せずに警戒しないとダメなんでしょうね。
さて、そんな台風通過直後ですがメッキさんはどうなのか?
釣れるのか?
いや、それ以上に濁ってたりして無理なんじゃ?
とりあえず行ってきました・・・。
いや、行ける時に行っておかないと・・・思ってるのです。
どれだけ回数行ったり、楽しかったりしてももっと行ったら良かったと・・・たぶん思うので。
どれだけ遊びたいねん・・・と言われそうですけど。
例によってゆっくりスタートですが、それでも既に暑い。
海も暑いのかと思いつつ高速で最初の川を見ると・・・茶色。
こりゃダメですから外海沿いに漁港巡りにしましょうか。
最初の漁港、荒れ気味な外海。
ゴミはそこそこ浮いてますが、濁りは少し。
でも・・・魚の気配も無く、釣り人も全くですがとりあえず・・・。
フグの他、魚種不明なのがたまにルアーをお触りしますが・・・。
はい、移動。
二つ目、三つ目も釣り人おらずに魚もご不在。
基本スロープ中心に流れ込みが濁ってなければチェック・・・です。
だいたい紀北、川から遠いエリアはこれくらいの濁り。
普段はもっとクリアーなんですけどね。
スポンサードリンク
で、何か所か回ってるうちに暑さでクラクラしてきます。
あ、熱中症ではなく気持ちの問題でもう挫折寸前で・・・釣れないし、暑いし、魚の気配も無いしで・・・。
ちょっと涼を感じようと・・・
遠浅のサーフで水遊び・・・。
サンダル、レギンスに短パン・・・お気楽で良いです。
足元までキスさんが泳いでいるし、のべ竿でもキス釣りが楽しめそう・・・です。
期待はせずにマゴチさんとかおらんかな?
と、ミノーをだらだらとキャスト、リトリーブを繰り返すと・・・
あ、何かかかった?
けど・・・感触はほぼ無いまま・・・。
キスのスレ掛かりか?
と・・・。
君か・・・の、エソさん。
10cmくらいのサイズでも・・・やはりお顔はエイリアンチック。
ちなみにDコン50・・・だったか、コンパクトか?
少しの間の水遊び・・・。
9月になれば海水浴場も終了ですが、ウインドサーフィンの方々がたくさん来そうな気もしますから、無風の時にキス狙いかマゴチさんチェックでしょうか。
さて・・・そのまま南下しつつ相変わらず立ち寄る漁港にはメッキさんはご不在。
そのまま中紀の大河川は・・・やはりの濁り炸裂。
こりゃ当分無理そう、2、3週間かかるんじゃないというくらいかも。
他の川はもう少し早く落ち着くんですけど、やたら濁りが取れるのが遅い川があるのですが、そういった川に限ってそこで数を稼ぎたいポイントがあったり・・・。
今シーズンも厳しい釣りになりそうです。
移動中、お昼のパンを食べながら観光気分で景色を見て・・・
それだけで十分・・・と、言いたい余裕が欲しいところです。
^^
南よりの風が強く、波も高いのでサーフは絶望・・・。
河川回りもダメなので、漁港内チェックのみ・・・か。
プラン的に最後にチェックするのは魚の気配のあったスロープ・・・と決め、車横付け、お手軽スロープで時間調整。
濁りもマシでイケそうだったんですが・・・。
おかしいなぁ・・・。
と、ここで残り時間、移動時間を考えて・・・エンジン始動が
あれ?
できんやん。
セルは回るけど・・・。
はい、JAFさんにお願いです。
少し前にディーラーでバッテリーが弱ってますからそろそろ交換・・・と、指摘されていたのですが放置してしまいました。
いや、正確にはそろそろ交換と思ってたんですけど、何となく9月に入ったらと根拠のない理由で後回しです。
救援要請の結果・・・2時間待ちになりました。
二時間・・・何して待とうかと考えるまでもなく、漁港内ウロウロです。
結果・・・何もサプライズは起こらず、JAFさん登場でエンジン始動。
移動する時間も無いので、エンジン掛けっぱなしですぐ横のスロープでDコン50で・・・カマスさんが食いついてくれました。
と、妙に満足して終了。
いや、満足では無いんですけど、こういう時もありますよねって・・・。
カマスさんが釣れる前、地元のシーバス狙いのアングラーさんが声を掛けていただき・・・いろいろお話をさせていただき。
メッキさんの釣れたところ、良かった場所をいろいろ教えて下さいました。
今度行ってみようと思います。
エエ感じのお兄さんでしたけど、みんなあんな雰囲気だと良いのですがね。
少なくとも自分もエエ感じのアングラーさんと思われる立ち振る舞いしないと・・・。
後は・・・混んでる釣り場は回避ですね、やはり空いている釣り場が気楽で良いです。
次回は前からメッキさんを釣りたいとおっしゃってた方と・・・。
ちょっと不安になってきた。
あの川、あのサーフで今年まだ釣ってへんし・・・。
かなり南に下る必要があるのかもしれんなぁ・・・。
●タックル
Go-Phish Yak-Pac60m
レアニウム C2000HGS
PE0.4号 リーダーフロロ1.75号
Dコンタクト50 ピンク
スミス Dコンタクト50 その1
スミス Dコンタクト50 その2
欲しいカラーがなかなか入手できない・・・
« 20180901 順調に成長してるようで何よりです | トップページ | ララフォーナさん、復帰に向けて順調なようで安心・・・ ^^ »
「釣り」カテゴリの記事
- 20190104 & 0119 メッキシーズン開幕・・・と、新規ロッド入魂完了です(2019.01.22)
- 釣り場で食べるカップ麺は美味しいが、メッキが釣れるともっと楽しい? 2018年南紀・・・ラストメッキ(2018.12.31)
- 結論 釣り場で食べるカップ麺は美味しいということ(2018.12.24)
- ヒイカ、メバルと二兎を追うもの・・・、ギリギリ一兎を何とか確保できたのか?(2018.12.20)
- だってバーゲンだもん しょうがないよねぇ・・・釣りに行けない週末の過ごし方(2018.12.08)
« 20180901 順調に成長してるようで何よりです | トップページ | ララフォーナさん、復帰に向けて順調なようで安心・・・ ^^ »
コメント